Boot CampにはSP2のXPしかインストール出来ないので、SP2適用済みのXPを用意する必要がある。
又は、手持ちのアップグレード版ディスクが古い場合。
持っているWindowsXPのProfessional版はすべてアップグレード版のみで、
SPが付いておらず通称無印XPって奴。
XPが出た当時は難なくインストール出来ていたけれど、最近はそうもいかない。
アップグレードじゃないHome SP2を入れて、Proにアップグレードして、SP2を再度適応する。
アップグレードする際にSP2から無印になるので、ドライバ類がややこしい事になるが、最近は慣れて手順良くインストール出来るようになった。
しかし、面倒なのは確かだし、マイクロソフトのサポートは林檎のマークの会社と違って優秀なので、もしかしたら新しいディスクと交換してくれるかな?とウキウキして電話した所、手持ちのディスクにSPを適用して新しくディスクを作る方法を教えてくれた。ニューディスクの夢は途絶えたけど・・・。
さて、MacのBoot Campにはアップグレード版はインストール出来ないが、普通のバージョンの無印XPにも使えるので方法を。
SPを適用したいXPのディスクをドライブに入れます。(オートランで画面が出た場合は閉じます)
Cドライブを開き、フォルダを作成します。名前は何でも良いですが、ここではXPにしておきます。(半角英数)
コマンドプロンプトを開き、
xcopy E:\ C:\XP /e
と打つとコピーが始まるので、終了するまで待ちます。※Eはドライブのパスです。環境によって違うので各自変更して下さい。
ネットからSPをダウンロードしておきます。SP2の場合は、WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exeです。XP-SP2.exeに名前を変更して、Cドライブの作成したXPフォルダに入れます。(コピーしたファイルが有りますが、気にしないで下さい)
コマンドプロンプトで
C:\XP\XP-SP2.exe /integrate:C:\XP
と打つと、ファイルの展開が始まり、ファイルの更新で統合が始まるのでそのまま待ちます。
統合インストールが正常に完了しました。と出たら終了です。
CDに焼いて終わりです。(XP-SP2.exeは捨てておきます)