SpeedCopy ダブルクリックして、保存フォルダをえらぶだけ 散らばっている保存先でも、楽々コピー

SpeedCopy 新しく、複数コピーに対応。開くボタン、情報を見るボタンが加わりました。

License: フリーウェア
Version: 1.2.7
Released: 2007,06,20
File Size: 724.4KB
Binary: Universal
対応OS: 10.4 以上
Download Now Software Index

SpeedCopyの使い方は >>こちら

Version History

  1. 1.2.7:(2007,06,16)
    • お気に入りリストのコンテキストメニューで、オリジナルを開く機能を追加。
  1. 1.2.6:(2007,06,09)
    • お気に入りリスト内のアイテムの順番を自由に変更出来るように改良。
  1. 1.2.5:(2007,05,15)
    • 複数コピーの処理方法の調整。
    • スプリットビューの調整。
    • ソフトウエアアップデートに対応しました。
      (環境設定で、アプリ起動時にチェックか、手動チェックか選択出来ます)
  1. 1.2.4:(2007,05,05)
    • 致命的なバグを修正。(ホームフォルダを選択した後、お気に入りリストを選択すると強制終了していた問題)
      Thanks to:フィードバックを送って下さった方々
    • ホームフォルダが存在しない時の処理を追加。
    • お気に入りリストに登録しているフォルダが存在しない時の処理を追加。
    • コンテキストメニューに、コピーメニューを追加。
    • 全体のパフォーマンスの向上。
    • スプリットビュー(左右の仕切り)の位置を記憶出来るように改良。
  1. 1.2.3:(2007,04,26)
    • コンテキストメニューでホームディレクトリに移動した時にウインドウ下の情報が更新されていなかった問題を修正。
    • よく使うフォルダリストの文字表示方法を変更。
    • よく使うフォルダリストに追加する際、一般ファイルも選択出来ていた問題を修正。
    • リストの更新機能を追加。(ツールバー & メニューバー)
  1. 1.2.2:(2007,04,19)
    • メモリリークの修正。
    • よく使うフォルダ覧にホームディレクトリを表示、保持するようにしました。
    • コードの最適化。メモリ使用量の軽減。
    • インターフェイスの調整。
  1. 1.2.1:(2007,04,11)
    • ゴミ箱へ移動、開く機能、情報を見る機能が、複数ファイルに対して機能していなかった問題を修正。
    • ゴミ箱へ移動した後、ゴミ箱のアイコンに反映されていなかった問題を修正。
  1. 1.2.0:(2007,04,10)
    • 複数のファイルコピーに対応しました。
    • 選択ファイル・フォルダを開く機能を追加。 (ツールバーのカスタマイズで選択可能)
    • 選択ファイル・フォルダの情報を見る機能を追加。(ツールバーのカスタマイズで選択可能)
    • インターフェイス(ボタン類)の調整。
    • その他細かな修正。
  1. 1.1.0:(2007,04,08)
    • インターフェイスを変更(2ペイン表示に。よく使うフォルダを登録出来ます)
    • ファイルサイズ表示の項目を追加。
    • 各パネル類の調整。
    • ウインドウ、テーブル類の調整(文字、サイズ、位置の記憶など)
    • ツールバーの調整(未実装だった部分を実装)
    • コピー時のパフォーマンスの改良。
  1. 1.0.0:(2007,04,04)
    • 別スレッドでのコピーに対応しました。
    • 日本語へのローカライズ。
    • カスタムアイコンの設定ファイルがブラウズ出来てしまっていた問題を修正。
    • その他、細かなバグを修正。
  1. 1.0 beta9:(2007,04,02)
    • Beta版公開
    • readmeのSpeedCopyについて...の覧を必ずお読み下さい。
    • アイコンを別に2つ同封しています。宜しければ、Webから投票して頂けたらと思います。
       次回バージョンのアイコンの参考にさせて頂きます。
aLaunchControlleraLaunch
Controler
PhotoMemoriesPhotoMemories
SoundShutterSoundShutter
PhotoZipSendPhotoZipSend
mCountermCounter
MoneyCalc LiteMoneyCalc Lite
MoneyCalcMoneyCalc