English | Japanese
Mac OS X 10.4Mac OS X 10.5Mac OS X 10.5

ドコモ用の着うた、着うたフルをMacで作る

まず、iTunesのライブラリから、目的の曲のファイルをQuickTimeで開きます。

書き出しメニューから、3Gを選択し、オプションを開きます。

ファイルフォーマットを3GPP (Mobile MP4) を選択し、オーディオタブを選択し、以下の様に設定。
オーディオフォーマット:AAC-LC (ミュージック)
データレート:64〜128k位かな。
機種によってサイズ制限が違うので自分で調べて調整して下さい。(128kだと5分の曲で4.7MB位)

703i系でDL出来るサイズは500KB以下。メール転送方法だと、2MBまで。
着うたフルはN703iDだと、5MBまで。903系は10M

チャンネル:ステレオ
サンプルレート:44.100kHz
エンコードの品質:最高品質 (気持ち的な問題だと思います)

書き出しが成功し、出来上がった.3gpをバイナリエディタで開く。→ HexEdit 2.0.0 J

検索(コマンド+F)をメニューから選び、検索データに、"63 6D 64 00 00" と入力し、16進で検索する。

63 6D 64 00 00

文字列が、dcmd.. なのを確認します。

Finderで、.3gpのファイルサイズを確認する。(情報をみる)

.3gpのファイルサイズ 赤マーカの所です。

下1桁が偶数の時 "64 63 6D 64 00 00"→"64 63 6D 64 00 0B"
下1桁が奇数の時 "64 63 6D 64 00 00"→"64 63 6D 64 00 0F"
に変更して、保存する。
この時、.3gp~が出来る場合が有るけど、捨てちゃってOKです。
64 63 6D 64 00 00|←カーソルもってってdeleteして、0Bか0Fを入力。
deleteする時の注意だけれど、00←は1回で消える。
サクットと置き換えしても良いです。
あと、映像有る場合はまた違うので、webで調べてみてください。

バイナリ書き換える方法ですが、専用のフリーソフトも有ります。
ChakmotoX 使い方は簡単。
アイコンに.3gpファイルをドラッグするだけ。
たまに失敗する場合も有るので心配な人は、バイナリいじった方が良いです。

いよいよ携帯に転送します。

まず、HTMLファイルを作成するのですが、HTMLや、やり方がわからない方へ 以下設定手順を。

Mac OS X 付属のテキストエディタを使います。(お好みのエディタでも良いです。ただ、ワープロソフトは×です)

<html>
<head></head>
<body>
<a href="uta/***.3gp">FileName</a>
</body>
</html>

こんなもんで良いでしょう。
肝心なのは、<body></body>の間の
<a href="uta/***.3gp">FileName</a>これ。
これは作った着うたのファイルの場所を指定しています。
上の例で言うと、作成したHTMLファイルを置いた場所に「uta」フォルダが有る事になります。

「uta」フォルダ

その中に、着うたファイルを入ると言う事です。
*の部分は着うたファイルの名前です。作った.3gpのファイル名を入力しておきます。
FileNameは携帯で閲覧する時に見る文字ですので、曲名などにしておくと良いでしょう。
複数ファイルが有る場合は、
<a href="uta/***.3gp">FileName</a><br>
<a href="uta/***.3gp">FileName</a><br>
<a href="uta/***.3gp">FileName</a><br>
このようになります。

出来たら、index.html というファイル名で保存します。
保存場所は、ホームのサイトフォルダの中です。
デフォルトでサイトフォルダの中にファイルが有りますので、全て削除して下さい。
「uta」フォルダを作って着うたファイルを入れます。
HTMLファイルに問題が無いかどうか調べるにはindex.htmlをブラウザにドラッグします。
自分でつけたFileNameが表示されていれば問題は有りません。

FileName こんな感じに表示されます。

MacのWebServer機能をONにするので、システム環境設定の共有を選択します。

システム環境設定の共有

選択したら、パーソナル Web 共有のチェックを入れます。

パーソナル Web 共有

これで、設定はOKです。下の方に「このコンピュータの Web サイトを表示するには」と有るので、自分のユーザー名の方をクリックして見て下さい。
先ほどのHTMLの内容が表示されていれば、終了です。※ルータを使用している方は、80番ポートを開く必要があります。

携帯からアクセス出来るようにグローバルIPアドレスを調べます。
調べる方法は幾つも有りますが、Widgetを使うと便利です。
NetworkStat
Widgetをインストールしたら↓このようになります。

NetworkStat

赤枠の数字がグローバルIPアドレスです。
http:グローバルIPアドレス/~ユーザー名/
を携帯の「iモードメニュー」 →「 internet」 → 「URL入力」に新規入力すると
携帯からアクセス出来るようになります。
無事着うたが取得できたら、システム環境設定→共有のweb共有のチェックを外しておくとアクセスは出来なくなります。
グローバルIPアドレスは再起動したりすると毎回変わったりする場合もあるので、その都度調べるようにしましょう。

HTMLファイルを改良していって自分だけのサイトを作っても良いでしょう。
※他人に公開しないようにしてくださいね。責任は持てません。

着うたフルですが、着うたフルを作るにはWindows機が必要です。
フルにするには、iモーションファイルを作り、DoCoMo Music で着うたフルに変換する事になります。
もちろん着信音にも設定可能。

 iTunes Store(Japan)
Desktop Calendar Plus

Desktop Calendar Plus
for Mac © 3flab inc.

QuickCopy mini

QuickCopy mini
for Mac

aLaunchControlleraLaunchController
PhotoMemoriesPhotoMemories
SoundShutterSoundShutter
PhotoZipSendPhotoZipSend
mCountermCounter
MoneyCalc LiteMoneyCalc Lite
MoneyCalcMoneyCalc