PhotoZipSend?
PhotoZipSendはフォトライブラリの画像を、Zipファイルにまとめてメールで送信する事が出来るアプリケーションです。
Zipファイルにオプションでパスワードも付けれます。パスワード付きZipにする事で、公共無線LANなどでも、ある程度安心してお使いいただけるかと思います。
機能
- バージョン2.3.0 のサポート機種とOS。
- iPhone 4、iPod touch 4th Gen 以降の機種になります。
- iOS 6 以降のOSになります。
- PhotoZipSendで作成できるZipファイルの最大サイズ。
- iPhone 4 以降, iPod touch (4th generation) 以降: 500MB
- また、ご利用のキャリアで送れるメールの容量が違います。各キャリアのHPなどで確認してください。
- PhotoZipSendは、iCloud, GmailでのWi-Fiでのご使用を推薦いたします。
-
iPhoneのMail機能を使用している為、iPhoneの状態によってメールの送信が遅れる場合がございます。
-
※ Zipファイルを作成するには、選択しているファイルの合計x2 のディスク容量が必要です。iPhone または iPod touchの空き容量にご注意下さい。
各社、1通あたりのメールの最大容量
- Gmail 送受信:20MB
- Yahoo! JAPAN Mail 送受信:10MB
- Windows Live Hotmail (無償版) 送信:10MB 受信:5MB
- Windows Live Hotmail (有償版) 送信:20MB 受信:10MB
- ソフトバンクモバイル(@i.softbank.jp) 送受信:1MB
- チカッパ!レンタルサーバー 送受信:100MB
- ロリポップ!レンタルサーバー 送受信:10MB
- さくらレンタルサーバー 送受信:200MB
- OCN 送受信:100MB (送信ウイルスチェックサービスを利用する場合は、送信:10MB)
※また、この他にもプロバイダやレンタルサーバーがありますが、各自お調べになって頂けたらと思います。
スクリーンショット
iPhone, iOS 6.x (3.5-inch display)
iPhone, iOS 6.x (4-inch display)
iPhone, iOS 7.x (4-inch display)
最新情報
-
特にありません
ダウンロード & システム条件
サポート
iOS 7, Retina display、4-inch display への対応状況
- iOS 7 に対応しています。
- Retina displayに対応しています。
- 4インチディスプレイに対応しています。
バージョン履歴
- 2.3.0 (2013,10,26)
- iOS 7 に対応しました。
- Open In 機能を追加しました
- サポートOSを、iOS 6以降にしました。
- サポート機種を、iPhone 4, iPod touch (4th gen) 以降にしました。
- 2.2.0 (2012,10,16)
- iOS 6, iPhone 5 に対応しました。
- 複数の変更とバグフィクス。
- 対応OSが iOS 5 以降のOSになります。
- 対応機種が iPhone 3GS 以降の機種になります。
- 2.1.1 (2010,10,1)
- リソース類(画像)の調整。
- 不具合の修正。
- iOS 4.1 をサポート。
- iPod touch 4th generation に対応。
- 2.1.0(2010,7, )
- iOS 4 をサポート。
- マルチタスクに対応。
- iPhone 4 のRetina displayに対応。
- 2.0.4 (2010,6,16)
- iOS 4と互換性テスト済み。数点の変更。
- 2.0.3 (2010,5, )
- バグフィクス
- 2.0.2 (2010,3,23)
- ファイル検索の追加。
- 画像名を自由に設定出来るようにしました。
- 2.0.1 (2010,3,10)
- 画像選択時の速度改善。
- リソース類の変更と調整。
- 画像名をランダム文字列から通し番号に変更。
- 2.0 (2010,2,3)
- 画像選択時の処理の高速化。
- FTP Upload機能の追加。
- リソース類の調整。
- 設計の見直し・修正。
- その他、多数の変更・修正。
- 1.1.0 (2009,12,3)
- Zipのパスワード機能を追加。
- QualityとSizeのセッティングを、画像選択中にも変更出来るようにしました。
- Zip作成速度の向上。
- 安定性の向上。
- 数点の細かな変更。
- 1.0.1 (2009,11,24)
- 2件のバグフィクス。
- 細かな修正。
- 1.0.0 (2009,11,12)
- First release